本日は鴨川市観光振興検討委員会が開催をされました。5回にわたる会議で多くのご意見を頂き本日、宿泊税についての答申を頂きました。内容は鴨川市宿泊税の制度は、千葉県宿泊税の制度と同一にすることや地域の活性化を促す新たな施策に充当すること等、盛り込まれました。


昨日はラジオの収録にニッポン放送へ行ってきました。
2025年10月13日(月)18時20分~18時50分 『森田健作 青春の勲章 くじけない心』が放送されます。
内容は森田健作さん、西村知美さん、熊切あさ美さんと一緒に鴨川市の魅力、さくらフェスについてPRさせて頂きました。
さくらフェスは10月26日(日)に開催されます。このさくらフェスは今回で4回目となります。毎年、1,000本のヤマザクラを植樹するイベントで9時~鴨川市総合運動施設の敷地内に植樹をした後、会場を小湊さとうみ学校に移しスポーツと健康をテーマに色々なプログラムが用意されています。マルシェも出展されますので、皆様、遊びに来てください。当日はさくらフェスのアンバサダー熊切あさ美さんも参加される予定です!
第9回 市民友好の翼に行ってきました。ニコルズ市長との調印式、記念品の交換、翌日にはリンカーン高校の訪問、ハロウィーンパーテイなど盛りだくさんのスケジュールでした。
私は、今回が初めてのマニトワック市への訪問となりました。姉妹都市提携32年目を迎え長きに渡り、ここまで市民同士の絆を深めて参りました。
ホームビジットでは議長のお宅を訪問し素晴らしい家族との出会いが有り最高でした。
また、クロフォード元市長と一緒に灯台のフェンスに、これからも、この交流が末永く続くようにと鍵を掛けました。
マニトワック市民の皆様の温かい心遣いに感謝します。そして今後も、変わらぬ友情を育みながら子供からお年寄りまで、多くの世代に、この素晴らしい交流に携わって頂きたいと思います。
Sister cities forever!!
今朝は吉保八幡神社の秋季例大祭へ。この神社は地元皆様方に深く崇敬されてこられた由緒ある神社であり、特に県指定無形民族文化財の流鏑馬神事につきましては、起源は鎌倉時代までさかのぼるとも言われる貴重な祭礼神事であります。これからも郷土を愛する心を一つに末末永く伝承されますことをご期待致します。
お昼は石川航空学園鴨川キャンパスのミニオープンキャンパスに顔を出してきました。大変雰囲気も良く活気がありました。全国各地から多くの生徒で賑わっていました。
夕方は鴨川シティカツプ2025(サーフィン大会)の閉会式に行ってきました。プロアマの試合とエアー競技を拝見させて頂きました。プロアマの大会では私の知り合いの渡辺将人プロが優勝をしました。歳を感じさせぬ素晴らしいライドでした。おめでとうございます❗