KAMOGAWA ビーチマルシェ

今日はKAMOGAWAビーチマルシェに来ております。
旧市民会館跡地で開催されています。キッチンカーや色々なお店が出展されております。
ステージではダンスや和太鼓などの催しが予定されています。是非、ご来場下さい!

本日の活動

今朝はブルーダック旗杯争奪小学生ソフトボール大会の開会式へ。全24チーム総勢360人を超える選手が参加予定でしたがインフルエンザにより2チームが不参加となりました。日頃の練習の成果を十分に発揮され優勝を目指し頑張って下さい。
昼は峯岡山分屯基地創設70周年記念祝賀会に出席させて頂きました。皆様には常に最前線で地域住民の安全保障に貢献してこられました。また、平時には基地開放行事やヘリコプターの体験搭乗をはじめ市民との交流活動にも積極的に展開され市民にとって身近で信頼できる心強い存在でもあります。
これからも我が国の平和と安全に引き続きのお力添えお願いします。
その後、鴨川市社会福祉大会へ出席致しました。これまで長年にわたり地域の福祉活動やボランティア活動にご尽力された個人、団体が表彰されました。これまでのご功績に対し心から敬意を表します。

要望活動

本日は高規格道路「館山・鴨川道路」整備促進期成同盟会の要望活動へ3市1町の代表、議長、関係者の皆様と一緒に行って来ました。要望先は国土交通省、財務省、地元選出国会議員へ。
毎年、この要望活動は実施されておりますが、今回は多くの国会議員の先生ともお会いすることができました。

鴨川ライオンズクラブ

昨日は鴨川ライオンズクラブ結成60周年記念式典に出席致しました。会員皆様には奉仕と友愛の崇高な理念のもと、60年の長きにわたり地域に根ざした社会奉仕活動により本市の発展に多大なご尽力を賜っておりますこと厚く御礼申し上げます。
祝宴では川代地区神楽演舞や鴨川市無形民俗文化財水交團による太鼓が披露され、私もサプライズで木遣を披露させて頂きました。
鴨川ライオンズクラブの更なるご隆盛を迎えられますことご期待申し上げます。

芸術の秋

昨日は勝浦市、海の博物館で開催されている海のアート展へ行ってきました。ここで展示されている作品はアーティストの栗又さんの作品で江見海岸清掃にもお手伝いをいただいている我々の仲間でもあります。江見地区の皆様とお邪魔させて頂きました。海と海藻の魅力を改めて感じました。
その後、鴨川のアルソアビルで開催されている三好さんの肖像画展へ。三好さんには吉鴨会で大変お世話になっております。こちらでは、絵画作品に興味・趣味とする方の会員を募集しております。また、お写真にて肖像画も承っています。
一日、芸術を楽しみました。

鴨国まつり

本日は鴨国まつりが開催されました。これは生活伴走型医療の一環として健康意識の高揚や疾病の予防、重症化の防止を図り一人ひとりが、いきいきとした健康福祉のまちづくりを推進するとともに日頃お世話になっている地域の皆様への感謝を込めて開催するものです。
多くの皆様にご来場頂き盛り上がりました。

視察

本日は熊谷知事と一緒にヘリで本市で行われているメガソーラー事業の現地を視察しました。写真で見るよりも大規模で急峻な地形であることが確認できました。
知事とも危機意識の共有が図られたと認識しており非常に心強く感じました。

表彰式

先週は江見海岸清掃、そして令和7年度鴨川市表彰式が執り行われました。
表彰式では功労表彰に3名と2団体。善行表彰に2団体が栄えあるご授賞をされました。長年の弛まぬ努力と情熱をもって地域社会の発展に尽くされ、その功績は市の誇りとして長く讃えられるものであります。その崇高なご姿勢に対し深甚なる敬意を表します。おめでとうございます。

防災訓練

今朝は太海香指神社の御祷。防火パレード出動式に出席のため顔を出すだけとなりました。
11月9日から7日間、秋季全国火災予防運動が実施されます。これから火災が発生しやすい時期を迎えます。お気を付け下さい。
また、本日は鴨川市防災訓練及び防災体験会が江見小学校で実施されました。傷病者搬送訓練や防災体験ブースでは消火体験、警察車両体験搭乗、火災の煙体験などが設置され防災に対する知識を高めました。
消防団員の皆様、鴨川消防署員の皆様、関係機関、関係団体の皆様にご参加とご協力を賜り心より御礼申し上げます。

共進会

本日は安房淡水漁業協同組合の主催によります「うなぎ放流式」が開催されました。鴨川小学校二年生にご参加頂きました。初めて見るうなぎの幼魚に皆さん大興奮でした。放流式の後はうなぎの生態について勉強しました。うなぎは何を食べるんですか?稚魚は何で透明何ですか?色々な質問がありました。本日、放流したうなぎがまた、ここに帰ってこられるよう皆さんできれいな海と川を守って行きましょう。
夕方は第16回全日本ホルスタイン共進会が北海道で開催され、ホルスタイン種雌牛 経産牛 第14部4歳以上5歳未満の部で糟谷英文さんが育てられたアクティブキングドックルエラが優等賞(1位)に輝きました。この大会は5年毎に開催され乳牛のオリンピックに称されています。おめでとうございます!