芸術の秋

昨日は勝浦市、海の博物館で開催されている海のアート展へ行ってきました。ここで展示されている作品はアーティストの栗又さんの作品で江見海岸清掃にもお手伝いをいただいている我々の仲間でもあります。江見地区の皆様とお邪魔させて頂きました。海と海藻の魅力を改めて感じました。
その後、鴨川のアルソアビルで開催されている三好さんの肖像画展へ。三好さんには吉鴨会で大変お世話になっております。こちらでは、絵画作品に興味・趣味とする方の会員を募集しております。また、お写真にて肖像画も承っています。
一日、芸術を楽しみました。

鴨国まつり

本日は鴨国まつりが開催されました。これは生活伴走型医療の一環として健康意識の高揚や疾病の予防、重症化の防止を図り一人ひとりが、いきいきとした健康福祉のまちづくりを推進するとともに日頃お世話になっている地域の皆様への感謝を込めて開催するものです。
多くの皆様にご来場頂き盛り上がりました。

視察

本日は熊谷知事と一緒にヘリで本市で行われているメガソーラー事業の現地を視察しました。写真で見るよりも大規模で急峻な地形であることが確認できました。
知事とも危機意識の共有が図られたと認識しており非常に心強く感じました。

表彰式

先週は江見海岸清掃、そして令和7年度鴨川市表彰式が執り行われました。
表彰式では功労表彰に3名と2団体。善行表彰に2団体が栄えあるご授賞をされました。長年の弛まぬ努力と情熱をもって地域社会の発展に尽くされ、その功績は市の誇りとして長く讃えられるものであります。その崇高なご姿勢に対し深甚なる敬意を表します。おめでとうございます。

防災訓練

今朝は太海香指神社の御祷。防火パレード出動式に出席のため顔を出すだけとなりました。
11月9日から7日間、秋季全国火災予防運動が実施されます。これから火災が発生しやすい時期を迎えます。お気を付け下さい。
また、本日は鴨川市防災訓練及び防災体験会が江見小学校で実施されました。傷病者搬送訓練や防災体験ブースでは消火体験、警察車両体験搭乗、火災の煙体験などが設置され防災に対する知識を高めました。
消防団員の皆様、鴨川消防署員の皆様、関係機関、関係団体の皆様にご参加とご協力を賜り心より御礼申し上げます。

共進会

本日は安房淡水漁業協同組合の主催によります「うなぎ放流式」が開催されました。鴨川小学校二年生にご参加頂きました。初めて見るうなぎの幼魚に皆さん大興奮でした。放流式の後はうなぎの生態について勉強しました。うなぎは何を食べるんですか?稚魚は何で透明何ですか?色々な質問がありました。本日、放流したうなぎがまた、ここに帰ってこられるよう皆さんできれいな海と川を守って行きましょう。
夕方は第16回全日本ホルスタイン共進会が北海道で開催され、ホルスタイン種雌牛 経産牛 第14部4歳以上5歳未満の部で糟谷英文さんが育てられたアクティブキングドックルエラが優等賞(1位)に輝きました。この大会は5年毎に開催され乳牛のオリンピックに称されています。おめでとうございます!

さくらフェス

今日は一般社団法人自然環境保全委員会様のご配慮により鴨川市総合運動場でヤマザクラとユキヤナギの植樹を子どもたちと一緒にさせて頂きました。天候が心配されましたが無事に開催となりました。
その後は場所を小湊さとうみ学校に会場を移し、さくらフェスの健康づくりのイベントに出席しました。バスケットボールやオルカ鴨川FCのサッカー教室、熊切あさ美さんとのかけっこイベント等、大変盛り上がりを見せました。10年先、20年先鴨川のまちが花で彩られることを期待しております。
夕方は、イオン鴨川店で開催された、わくはぴmarketに顔を出させて頂きました。生憎の天候で予定していましたキッチンカー等は出来ませんでしたがRalaのポッケによるバイオリンとドラムの演奏など素晴らしい音楽を聴くことが出来ました。店長のハロウィンの仮装も素敵でした☺️

市制施行20周年

本日はいすみ市 市制施行20周年記念式典に出席させて頂きました。いすみ市は住みたいまちナンバーワンを8年連続獲得しているまちです。これからもいすみ市のますますの発展と市民皆様のご多幸を祈念申し上げます。
夕方は末永い交流を近いマニトワック市のクロフォード元市長と鍵を掛け、その鍵を一つはミシガン湖に投げ、もう一つは鴨川の海へと約束しましたので、市民友好の翼に参加された皆様と一緒に海へ投げ込みました。

みのぶフェス

昨日は姉妹都市を締結している身延町へ「みのぶフェス」に出席させて頂きました。町の特産である「あけぼの大豆」をはじめとする地域資源を活かし誘客促進や町内周遊の活性化、地域経済の発展に向け企画されたイベントです。鴨川市からは斎武商店の房州ひじきや永井鰹節店の花かつお等販売されました。
これからも両市町の末永い交流が図られることを祈念申し上げます。イベントの合間をぬって新しく建てられた中学校も見学させて頂きました。機能的な造りになっており素晴らしい施設でした。皆様には大変お世話になりました。
そして今朝はNACK5『森田健作 青春もぎたて、朝一番!』で酒井法子さんと鴨川市の魅力や来週開催されるさくらフェスについてPRさせて頂きました。

観光振興検討委員会

本日は鴨川市観光振興検討委員会が開催をされました。5回にわたる会議で多くのご意見を頂き本日、宿泊税についての答申を頂きました。内容は鴨川市宿泊税の制度は、千葉県宿泊税の制度と同一にすることや地域の活性化を促す新たな施策に充当すること等、盛り込まれました。