お祭り

昨日は松島再生プロジェクト協議会の環境整備。朝、少し時間がとれましたので草刈りに参加させて頂きました。30人近くの方がお手伝いに参加頂きました。暑い中、ご苦労様でした。
午後は館山・鴨川道路期成同盟会の総会に出席致しました。災害発生時には、救命、救助、物資輸送、復旧支援等のため災害に強い広域道路ネットワークの構築の確保が必要であります。国土強靭化のための財源確保など、道路整備、管理が長期安定的に進められるよう安房3市1町はもとより地域と皆様と連携を図りながら要望活動を続けて参ります。
そして今日は太海香指神社の祭礼です。今日、明日と開催されますので是非、遊びに来てください。私も少し肩を入れさせて頂きます。地域活性化のため、古き良き伝統文化を継承し皆様と共に盛り上げて参ります☺️

姉妹都市交流

今日はマニットワック市高校生が表敬訪問に来てくれました。夜は、わんぱくハウスで歓迎会が行われました。明日以降も萬祝染体験や着付け、茶道体験など多くのプログラムが企画されております。一つひとつの体験が思い出となるよう姉妹都市交流の絆となるよう願っております。

祭準備

今朝は来週に迫った太海祭礼の準備。地域の方々が総出で神社や公民館等の草刈り。地元の行事を地域で守り支えております。お疲れ様でした。

安全祈願

本日は一般社団法人鴨川市観光協会の主催によります海の安全祈願が厳粛に執り行われました。
今夏の海水浴場開設期間は前原及び城崎海水浴場は7月20日から8月24日までの36日間、江見、太海、内浦海水浴場は7月24日から8月24日までの32日間となっています。
海水浴場開設期間中はライフセーバーの配置や警友会員による監視監の見回りなど関係機関との連携を図り事故防止に努めて参ります。

ランチミーティング

本日は記念すべき第一回目となるランチミーティングを開催させて頂きました。足元の悪い中、6名の方にご参加頂きました。有り難うございます。
広く市民の声を聞きたいと思い、気軽にお話をいただく機会を作りました。自己紹介の後にお弁当を食べながら自由な雰囲気でお話をさせて頂きました。
参加者から特色を持った教育、花壇や草刈り等の環境整備、天文台を建ててほしい、遊休施設を活用した室内の遊び場を考えてほしいなど沢山の要望を頂きました。
次回は8月20日(水)の予定です。是非、お申し込み下さい。

鴨川ライオンズクラブ

本日は鴨川ライオンズクラブさんが防犯灯を寄贈してくれました。
設立60周年と言うことで60基の防犯灯を頂きました。有効に使わせて頂きます。本日は有り難うございました。

表敬訪問

本日は帝京大学板橋キャンパスへ富津市長、茂原市長と一緒に表敬訪問に行ってきました。
実は3人とも帝京大学卒業生でありまして冲永学長と色々とお話をさせて頂きました。
まちの紹介や学校と連携した学生との交流、合宿誘致、指定校推薦など、勿論、ふるさと納税もしっかり営業してきました。

カメダカップ

今朝は太海の海岸清掃。夏の観光シーズンを前に地域の皆様と一緒に環境整備。綺麗になりました。
その後、カメダカップ2025イン鴨川(サーフィン大会)へ出席させて頂きました。全国各地より多くの医療従事者が本市にお越しになりました。会場ではビーチイベントも行われ、皆さん笑顔で楽しんでおりました。ステージでは、子ども達のダンスや歌など大変盛り上りを見せておりました。また、関係者からはマルキポイントの駐車場の有料化を進めトイレや温水シャワーなどをしっかり整備してほしいとのご要望を頂きました。鴨川市では現在、市内の駐車場について有料化を検討しており夏季期間中は芝浜駐車場が有料となります。
夕方はALL鴨川ソフトボールクラブ全国大会出場壮行会へ出席致しました。笑顔が絶えないほのぼのとした壮行会でした。周囲の方への感謝の気持ちを忘れることなく千葉県の代表として自信と誇りを持って全国大会にのぞんで下さい。ご健闘を心からご祈念申し上げます。

海岸清掃

今朝は千葉県建設業協会鴨川支部の清掃ボランティア活動に参加させて頂きました。厳しい暑さの中、皆様、ご苦労様でした。前原・横渚海岸の清掃でしたが、ここは日本の渚百選にも選ばれた本市を代表する観光スポットであり夏の観光シーズンを迎えるにあたり海岸清掃を実施頂き大変有り難く存じております。
海水浴場として更に、7月29日(火)には市民花火大会も予定されております。皆様、鴨川に遊びに来て下さい。

花の寄贈式

本日はキッコーマンバイオケミファ株式会社様より花の苗の寄付を頂きました。
工場から発生した排水汚泥を堆肥化し、その堆肥をもとに地元農家さんに協力を得て育てた花苗を環境活動の一環として本市に寄付頂きました。
有り難うございます。市役所通り中央花壇に植栽させて頂きます。