今朝は長狭地区で朝のご挨拶。
夜は太海海外の「越年(おとし)」に行ってきました。
越年は100 年以上前から続く太海・太海浜地域の伝統行事です。青竹やカヤで組んだ“やぐら”と正月のお飾りなど、縁起ものを燃やしながら、無病息災や大漁などを祈願するものです。
今年は5ヶ所で開催しました。
竹が燃える大きな音は「邪気を払い、福を招く」といわれています。


昨日で予定していたミニ集会は全て終了しました。田原から始まったミニ集会も皆様から沢山の「夢」をお聞かせ下さいました。また、質問として多かったのは市民会館をつくってほしい。田原地区では子育てにやさしいまちとして、公共施設に授乳室やオムツ台を設置してほしい。天津小湊地区でのミニ集会では教育施設を一般市民が使えるように、若い世代に権限を委譲してほしい等ありました。
しっかり私の政策に反映できるよう検討させて頂きます。
そして本日は後援会の拡大役員会議。組織図が決まりました。また、魅力アップチームより「若さと元気と笑顔」というスローガンを立て感謝の気持ちを常に持ちを事務所に掲げ「新時代をひらく」ため全力を尽くして参ります。
昨日は朝、商工会青年部主催の羽根つき大会に顔を出してきました。子供たちの笑顔に元気をもらいました。その後、各地区の総会に顔を出し、ご挨拶をさせて頂きました。
今朝は長狭地区で沿道からご挨拶!長狭地区はやはり街中と違って寒かった😣
午後は議員全員協議会に出席させて頂きました。長谷川市長から、令和7年3月11日を持って辞職願いが議長に提出されました。任期前に辞任することにより3月9日、16日の2週連続で行う選挙が調整出来るとの事です。市長選挙、知事選挙が1回ですむことにより経費削減や職員の負担を軽減できるとの事です。